人気記事
栄養相談に行ったよ

さんちゃん、生後6ヶ月です。
離乳食をはじめて2ヶ月が経とうとしていますが、食べません!
どのぐらい食べないかと言うと
食べる前

食べた後(汚くてごめんなさい)

-150x150.png)
え?何食べた??
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
10倍がゆを5g、しらすを2g、大根を2口食べましたけど。
少し前から体重増加が微々たるもので心配されていたさんちゃん。小児科で離乳食を食べないことを相談したら、後日管理栄養士さんの栄養相談を受けることになりました。
管理栄養士さんに言われたことはこんな感じです。
- 0より1です。
- 量を食べられないなら、品目数と回数で勝負しましょう!!
- たまごと小麦もチャレンジ。(5.6ヶ月の目安の量も食べられていないのに、7ヶ月が目安の卵黄や小麦などに進んでいいのか悩んでいました。)
- 二回食にしよう。(10gも食べないので2回食なんてまだまだと思っていましたが、1口でも多く食べてもらおうとなりました。)
- 形状を変えてみよう。(かたちが変わると食べる子もいる。喉に詰まるんじゃないかと心配していましたが、ちゃんと飲み込んでから次の一口を食べさせていれば大丈夫だそうです。)
- ベビーフードをお手本にしよう。(ベビーフードは基準がとても厳しいから、食塩や砂糖の量などを気にしなくても大丈夫。1回はママのご飯、2回目はベビーフードと割り切ってやると楽。食べたことない食材が入っている場合は1口だけにしておいて、様子を見る。)
- バナナは加熱するとより甘くなるから食べやすいかも。おすすめ。
- 離乳食は休まずにあげること。(お出かけの日とかサボってました!ごめんね、さんちゃん)
- 9ヶ月ごろから母乳ではなく離乳食をメインにできるように。
- とにかく、0よりは1。食べないよりは1口食べる!
1時間半も管理栄養士さんとお話していました。気合いはいったぞー!食べてくれるようにがんばろう。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
もぞもぞ…
さんちゃんは声を出しながらお話に参加していましたが、、、ブリュリュリュッッ!
うんちを漏らして総着替えとなったさんちゃんでした。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
あちゃ~
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
出るものは出ます…(照)
Comments