人気記事
1歳半検診に行ってきたよ

さんちゃん、1歳6ヶ月です。
1歳半検診に行ってきました!
受付時間が13:30からだったので、お昼寝の時間をずらす必要があり、朝からハードスケジュールをこなしていました。
朝8時半にはお散歩に出かけ、近くの消防署で消防車と救急車を見学しました。ちょうど朝礼のようなことをやっていて、サイレンを鳴らしたり光らせたりさせてくれてさんちゃんは夢中になって見ていました。
-150x150.png)
消防署の人たちも私に夢中でしたよね。
最近は働く車がブームなさんちゃんです。私が働く車の歌を歌うと一緒に揺れて歌ってくれます。激かわいいです。


トミカデビューも果たしました!
消防車、救急車、パトカーという働く車初心者セットです。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
はたらくクルマ〜♪
私自身幼い頃は車には無頓着だったので、人生で初めてトミカを購入しました。さんちゃんはどのぐらいハマるかなー??母としては一緒にシルバニアで遊びたいですが、この気持ちはそっとしまっておきます。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
プラレールかもーん!
話がかなりずれてしまいました汗
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ママってそういうところありますよね
朝からのハードなお散歩、早めのお昼ご飯のおかげで検診前に2時間のお昼寝を済ませることができました。
検診内容は、歯科検診、内科検診、身体測定、保健師さんとのお話、食事のお話でした。
歯科検診、内科検診、身体測定はもちろんギャン泣きでした。抑えられるのがいやなんだよねえ。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
誰でも嫌ですよね(怒
保健師さんとのお話では、指さしテスト、積み木テストなどがありました。
指さしテストでは「くつ、くるま、魚、ジュース、電車、いぬ」のイラストが書いてある紙を見て、「くつはどれかな?」と聞かれて、さんちゃんが指さしを出来るかどうかのチェックがされました。さんちゃんは電車以外はスムーズに指さしをしていました。多分電車は知らなかったんだろうなと思います。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
近所に電車通らないもんね〜
積み木テストでは一辺が2センチぐらいの立方体の積み木を3つ渡されて積み上げられるかのチェックがされました。さんちゃんは得意げに何度も積み上げ、最終的には保健師さんに返す時に泣くぐらい気に入ってました。
あとは「新聞を持ってきてと言ったら持って来れますか?」「ごみをゴミ箱にポイできますか?」「だめと言ったら動作をやめますか?」と質問されました。言葉を理解しているか見ているのかな?
保健師さんには、さんちゃんの落ち着きのなさと母にだけする暴力(平手打ち)のこと、寝かしつけに時間がかかることを相談しました。
落ち着きのなさは好奇心旺盛、母にだけする暴力については「ママにお話があるのかな?」、寝かしつけについては寝る環境を整えてみることと保育園でお昼寝はスムーズにできているようなので、保育士さんに相談してくださいとのことでした。
さんちゃんは怖いもの知らずでピューっと走っていってしまうことが多々あります、、、元気なだけならいいのですが、、、気になっています。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
心配性が発動してます…
食事の話は体重も成長曲線内にいるので「バランスの良い食事をとりましょう」ぐらいのことで3分で終わりました。体重が増えなくて栄養相談に行っていたのが懐かしいです。といっても曲線ギリギリですが、、なかなか体重が増えません。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
スリムです!
受付から2時間ぐらいかかり、どっと疲れました。(待ち時間はテンションマックスなさんちゃんを追いかけ回してました。)
今回はパパの付き添いも可能だったので夫婦揃ってさんちゃんの成長をみることができて嬉しかったです。
Comments