人気記事
地域の小学生にお願いしたよ

さんちゃん、1才8ヶ月です。
さんちゃんは保育園から4時ごろに帰ってくるので、そこから体力消費のために公園や買い物に行っています。
しかし近所の公園である1人の小学生によく絡まれるようになりまして、、
最初はさんちゃんに優しくしてくれる良い子だなーと思っていたのですが、だんだんさんちゃんに対してではなくて私に対して「みてみてー」や「写真とってー」「お家はどこかなあ?」など、距離感がおかしくなってきました。その子はいつも同じ公園に1人で遊んでいます。(他にも同じ年代の子供たちはいますが、みんな異性です。)
私は実は平和主義なのでトラブルに巻き込まれたくありません。なのでその公園を避けて過ごしていました。
-150x150.png)
忘れてはくれないよなあ..
しかしここ数日、公園やマンションの踊り場から私たちがいる道に向かってさんちゃんのフルネームを叫ばれるようになりました。(お砂場セットに名前が書いてあるのでフルネームはバレています)
反応するまで叫ぶので手を振る他ありませんでした。
それがかなり私の中でストレスだったので、ついにその子に直接お話しました。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
伝えたら分かってくれるかな?
「最近お名前を遠くから大きな声で叫ぶよね。いきなり呼ばれると、周りも私たちもびっくりしちゃうんだよね。あと名前は個人情報っていって、とっても大事なものなんだよ。これからはやめてくれるかな?」
とお話しました。
そしたら、ちょっと照れながら「うん、わかった」と言ってくれました。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
良かった良かった
まだまだ公園で遊ぶのは避けようかなと思います。近所の公園なので遊べないのは不便なんですけどね、、、。
何かいい案がある方は教えてください。
Comments